研究

そして

その先輩のプログラムの改良について GM で報告すると意外と好評でしたとさ. 自分以外の学生のプログラムを書いたり改良したりするのはとにかく楽しい. 難しいことはその学生が考えてくれて,その結果を単にコーディングするだけでまるで自分がすごいこと…

先輩のプログラム

昨日は GM とは全く関係ない某OBの先輩のプログラムを修正しまくってた.

Paper の置き換えとは異なる e-Learning

みたいな話が e-Learning 業界では常に考えられてきているようですが,その流れで僕も何か1つ作ってみたいな,なんて思っています. 今考えているモノをきちんと体系化して,仕様としてまとめてみて,未踏ソフトウェアあたりに応募しちゃおうかな,なんて考…

いいかげん

そろそろプログラムでも書こうと思います. 色んなことやりすぎてらちがあかないので.

ポスター完成

予想通り(の低レベルな)出来具合. このポスターの仕上がりを見た後にmyaura君のサイトなんて見た日にゃあ,泣きたくなるね. http://members2.jcom.home.ne.jp/detonator/ 知らない間に画力あがりすぎだろうと.さすがはEなんとかの本社に呼ばれた男.それ…

ポスター制作中

9月の学会発表で一度作ってはいるのでポスター作成の技術的な部分のトラブルは今のところなし.って前回印刷に使ったプリンター室(ではなく工学部のとある計算機室)が閉鎖されてしまったので,印刷にはとらぶるかもしれない. イラレで作ってるんですが,…

中間発表

12/21 に専攻の中間発表.現状では3つの研究が並行して走っているので一度まとめる必要がありそう.今週は休みなしだな,こりゃ.

だいぶがんばった

3つの大きな課題のうち一つがほぼ解決した. うーむ,手つかずの1つも含めたあと2つが問題なんだよなぁ. がんばる.

まじやってない

遊びすぎた.がんばんなきゃ. プログラム作りまくります. とはいえ今日はバイトがあるんで明日になりますが….

サルどもドぅる?No, polygonal model!

泊まり

もう少し.

GM

あー,研究すすんでねー.

続GM

でも案外すんなり. 少しのことをたくさんに見せる技でも身に付いたんだろうか(笑) 実際ゼロじゃないから増やせるんだけどさ.

XML

SAXに触れるようになったことでXMLに対する苦手意識が薄れてきた。研究にも足しになる材料が得られたと思う。 しっかしSAXつーかXMLをプログラムから操るのは手のかかる作業だこと。DTDとプログラムとの整合性は誰が面倒見るのだろうか。あ、いや、テストす…

スレッドが自分自身をロックする悲劇…

もう3ヶ月以上になるだろうか。GHOST/PHANToM さんが特定の条件で落ちてしまうバグに悩まされ続けていたのは。 どっかの誰かが GHOST/PHANToM を使ってるかもしれないんでここに書きます。 スタイラスボタンの押下イベントハンドラー(setSelectCallback で…

結局

この週末は久々の完全Offで。

近況

水曜日までみっちりやってました。 明日もちらっと研究室行って、とある要素技術の検証をしようかと。 分野は非常に狭いけど色んなことに手を広げてると思う。 とにかく SolidWorks さんはすごい、と。

プログラムは予想以上にトントン拍子で進んでるんだけど、いつ落とし穴にはまるか分からない。いやー怖い。

中間発表

終わったので、しばらくは院試に向けての勉強っすね。 その前に PSS をリリースしてください。お願いします。私も PSS を使いたいんです(ToT)

中間発表

金曜日。なわけで忙しい。

データ構造

つくづくプログラムというやつは「アルゴリズム」と「データ構造」なんだなって思う。

やっと

エンジンかかってきたっぽい。

装置

いよいよハードウェア関係は配置も含めて完成しつつある感じ。 これからはソフトウェアの作り込み。さー、何ができるかな?(^^;

モデリングカーネル

を作るというとまた壮大な話なんだけど(笑)、まさかそんなわけはなく、それらを使うというお話。 では覚え書き。 Parasolid Solid Edge, Unigraphics ACIS DESIGNBASE

照明とテクスチャ

立方体に貼ったテクスチャに照明の効果を出せなくて困ってたんだけど、glTexEnv( ... , GL_DECAL ) を glTexEnv( ... , GL_MODULATE ) にするだけで解決。情けない…。

ステレオ表示

謎だった部分がほぼ完成。

面白くなってきた

僕の研究材料には色々と可能性があって、何から始めればいいか分からないのが困りもの(笑) プロトコル開発ってのをやりたいんだけど、直接研究には関係ないし…。

ステレオ表示完成!

これで寄り目にしなくても立体映像を見ることができるようになった。 実に面白い。

明日はGM

がんばるぞ

GM

やばい。機材ばっかりあって、研究はぜんぜん進んでないぞ。。。