PSS v6.0 が完成形か

id:halts:20030712#p2 で予告してた話。
とにかく思うのは、「Ver.5.x は試作版」ということ。学習ソフトに盛り込んだら面白そうな機能、役立ちそうな機能をとことん追加し、その実用性を確かめるための試作品だったと考えている。
そしてこれこそが Ver.5.x がフリー版である所以である。
Ver.6.0 と Ver.5.3, Ver.5.4 の開発は平行して行われていたわけだけど、Ver.5.3 をリリースするときは、内心「洗練されてないなぁ」と思っていた(笑)

それほどまでに開発に時間がかかってしまった Ver.6.0 だけに、これまでの PSS で最も進化し、使いやすいバージョンだと自負している。Alpha 版でさえ 20 に達していたというのに Beta 版はなんと Beta30 まで続いた。Alpha1=Beta1 にしていたら、Beta50 に達する計算。いやぁ、恐ろしい。(PSS の場合、ほとんどの Beta 版はいわゆる NightlyBuild なんだけど)

んで、今日の本題。
もう Ver.6.0 を完成させてから1ヶ月が経とうとしているが、Ver.6.0 は PSSWindows 版として一つの完成を見たと思っている。僕が想定していた学習方法は実現しきったと思うわけで、特に GUI については Ver.5.4 よりも遙かに進化していて、これはもう完成形と呼んでいいと思う。
が、ただ1点だけ気になるのは、「学習モードの扱いの悪さ」だ。学習モードは実は問題集の選択と同じか、それ以上に重要なタスクなのに、その変更方法は非常に低レベル。人によっては以前のバージョン(具体的なバージョン番号は分かりません…)の方が好きという人もいるかもしれない。僕は Ver.6.0 の方法が今までで一番いいとは思うけど。
というわけで、次のバージョン(Bridgeroot)では学習モードの扱いについてももう一度真剣に考えてみたい。

プログラマとして見た Ver.6.0

最後に、プログラマとしての僕が考える Ver.6.0 について。ていうか、PSS について。
決して「洗練された実装」とは言えないと思う。「うまくまとめた」とは思うけど、不満な点は多数。特に大きいのが実行速度。学習画面については 8/3 リリース予定の Ver.6.0.3 でかなりの改善がなされると思うけど、起動時間はもっと劇的に短くできると思う。「P-Study System Version 6.0 設計仕様書」に書かれていたデータベースの実装は今よりも一歩進んだものだったわけで、もっと抜本的な解決が必要なのは Ver.6.0 開発以前と変わってないわけだ。ま、その設計書も半年以上前に書いたものだから、今設計するとまた違った実装になるんだけど。履歴との同期とか抜本的に解決できたんだよなぁ、でも CSV 編集時のユーザの負担が大きくなるからやめたんだよなぁ、(ぐ〜るぐる・・・)。

あら、長く書いたのに最後がまとまんない!

結論としては、プログラマな自分には不満たらたらだ、ってことだ。
そして、Ver.6.1 や Bridgeroot では「1ユーザとしての自分」が持つ不満をたくさん解決していきたい。

こんなところかな。

深夜に湿布を貼る

実家に帰ったとき冷蔵庫にコーラ1.5リットルが入ってるのを見つけたので、ソファでくつろぎながら飲もうと思ってキャップを外そうとしたが、予想外の重さ&(キャップの)固さにびっくりしてしまいペットボトルを落としてしまった。で、思いっきり右足のかかとに当たってしまい、数分間もがき苦しんだのだが、痛みも引いたので放っておいた。
そして昨日深夜。
なーんか足が痛いなぁと思ったらかかとが青ーくなって腫れてる。やばいのですぐに湿布を貼った。とりあえず痛みは引いてきたようだ。一安心。