本当は活用講座に書くべき話題なんだけど.
COBUILD Advanced Learner's English Dictionary に第5版が出るという噂があります.
その影響で,現行の第4版は流通量が減っているとか.
これ自体は辞書の改訂ですから喜ばしいことなんですが,PSS が COBUILD のネイティブ音声を使えるという点においては注意すべきことです.
COBUILD 英英辞典の問題集化とネイティブ音声の導入方法
(http://www.takke.jp/pss/blog/2005/12/cobuild_1.php)
上記の問題集化とネイティブ音声の導入は,COBUILD の第4版を対象にしています.まだ出版もされていないので分かりませんが,他の辞書の事例を考えると,おそらく第5版では「問題集化とネイティブ音声の導入」は出来なくなると思います.
PSS の作者としてはなんとしても避けたい事態ですが,これほどまでに容易に導入できたことのほうが奇跡に近いと思っています.
著作権保護という観点で考えると,他のソフトから使えないようにするというのも不思議ではないわけですので.
というわけで,「問題集化とネイティブ音声の導入」に興味のある方は今のうちに購入しておくことを強くおすすめいたします.
(第5版でも導入できたとしても責めないでくださいね…)
Collins COBUILD Advanced Learner’s English Dictionary + CD-ROM
- 作者: Collins Cobuild
- 出版社/メーカー: Collins CoBUILD
- 発売日: 2004/01/06
- メディア: ペーパーバック
- クリック: 46回
- この商品を含むブログ (9件) を見る